トップページ
ホーム > 投薬方法(飲み薬)

当院にて治療を希望される飼主様への補足説明です。

病気の動物を治療するにためには、飼主さんもお薬の投与をご自宅で実施していただく必要があります。ここでは主にイヌ・ネコでの投薬方法を示していますが、その他の動物でも応用できることもありますし、別の方法で投与することもあります。詳しくは来院されたときに説明いたします。
攻撃的な動物では咬まれたり、引っかき傷を負うこともありえますので十分に注意して実施してください。
文章、写真では説明不足のことがありえます。また、お電話等で質問されても説明しにくいことがありますので、わからないことがあれば、詳しくは直接来院されてお気軽に御質問ください。

 
 飲み薬の投与               
 動画: ネコの錠剤の飲ませ方(イヌにも応用可能)    

                    携帯の方はこちらから 
 
  
                      動画: イヌの錠剤の飲ませ方 
   

                    携帯の方はこちらから

 


食べ物に入れて投与する方法(錠剤、カプセル、粉薬、シロップ薬)

一番簡単な方法です。何か好物があればそれにお薬を入れて食べさせます。病気で食欲がないときに投与することがあるため好物でなければなりません。
一番良く使う方法は(錠剤、カプセルあるいは粉薬の場合)冷蔵庫にあるチーズが役に立ちます。チーズはみんな好物だからです。経験的にはとろけるスライスチーズが使い易いです。
また、缶詰などにお薬を入れる場合、食べきれる量に入れることも大切です。缶詰が残るとお薬も残ったままになるからです。錠剤、カプセルの場合、動物が器用にお薬だけをあとで出すことがあるので、投与したあとは観察して出していないか確認する必要があります。


直接口に入れる方法(錠剤・カプセル)(咬む動物では実施できません)

経口投与
1)砂糖水か蜂蜜・シロップを水で薄めてシリンジに入れて用意しておきます。
2)右手が利き腕の方では

写真1(写真1)

写真1のように動物の鼻先を上に向け、左手で唇を口の中に入れるように持つと口が開きやすくなります。ネコの場合はバスタオルで包んで頭だけを出すとネコパンチを防ぐことができます。錠剤(カプセル)を右手の親指と人差し指でつまみ空いた指で

写真2(写真2)

写真3(写真3)

下の前歯に爪をかけ口を開きこのとき持っている左手でさらに唇を中に押し込むような感じで持つと、(写真4)、

動物は口を閉じようとしたとき自分の歯で唇をかむことになるため口を開けたままにします。慣れてくる

写真5(写真5)

と、左手で両側の頬を中に押し込むように持つと片手で口を開けられるようになります。
3)このとき右手でつまんでいた錠剤(カプセル)を舌の上に落とします。但し、あまり前の方に落とすと直ぐに舌で出してしまいます。
4)直ぐに用意していたシリンジを使って

写真6(写真6)

 写真7(写真7)

写真6,7の角度で勢い良く注入し、錠剤(カプセル)を一緒に飲み込んでもらうようにします。このときノドの奥にむけて注入するとむせるため写真のように一度口蓋(口の中で上の方にある洗濯板のように波打っているところ)に当てるようにします。あるいは、舌に当てるようにして注入しても良いです。また、鼻先を上に向けるようにしていないと錠剤(カプセル)を飲ませにくいです。但し、あまり鼻先を上に向けすぎると、気道が開いてむせやすくなります。ところが、鼻先を上に向ける角度が浅いと、動物はすぐに錠剤(カプセル)を出してうまくいきません。カプセルはつるつるするため動物が出し易く錠剤より飲ませにくいことがあります。その場合はカプセルを開けて粉を出し切り、粉薬として投与する方法も参考にしてください。

5)口を閉じ鼻先を上向きにしてのどをやさしくさすってあげます。手を離して、イヌの場合は鼻をペロっと舐めると、それがお薬を飲んだサインでもあります。このように、錠剤・カプセルを水などで胃まで送って飲ませます。水なしでお薬だけで飲ませると、すぐに胃まで流されず、食道にとどまって問題となる場合があるかもしれません。



 動画 ネコの投薬(イヌにも応用可能)
httpv://youtu.be/CFFCwsKHXNw


 動画 イヌの投薬
httpv://youtu.be/GlfY1jxSFhw 
 
シロップ薬あるいは粉薬の投与(咬む動物では実施できません)

シロップ薬は必要な量をシリンジに入れて用意しておきます。粉薬の場合は、当院で使用している分包紙はそれ自体が防水のため、蜂蜜などを水で薄めたものを分包紙に入れ混和しシリンジに粉薬を全て吸引しておきます。
少しずつ口に入れると飲んでくれる場合はそれで良いです。口を閉じたまま鼻先を上に向け上顎の犬歯(いわゆる牙)の後から少しずつ注入するか、私たちが飴玉を口の横に入れるときのように頬側に注入して飲ませます。


その他の方法(粉薬、カプセル、錠剤)(咬む動物では実施できません)

カプセルは中の粉を全て出して、錠剤はこぼさないように潰して準備しておきます。錠剤を潰した場合、潰した容器でバター・マーガリンなどに良く混ぜ合わせます。粉薬、カプセルも同様にバターなどに良く混ぜて準備します。動物の体重によっては投与するお薬の量が微量のため、容器にお薬が残らないよう、全て動物に投与できるように気をつけます。
そのバターを口の中に塗ります。
それが困難な場合は、イヌ・ネコは鼻に付いたものは舐めるため、この性質を利用します。
そのバターを鼻の穴には入らないように注意して、鼻の下につけると舐めます。少しずつお薬を舐めさせて投与します。
この方法では特にネコで苦いお薬の場合よだれが出て飲ませにくいことがあります。その場合は何か好きなもので包み込んで(チーズなど)前述の直接口に入れる方法で投与する以外では無理かもしれません。

 →点眼、耳洗浄、点鼻

 トップへ戻る



まなび野動物病院


宮崎市まなび野2丁目37-4
TEL:0985-64-1741

動物保険対応の動物病院です。

アニコム動物病院用画像 まなび野動物病院ホームページからアニコム「どうぶつ健保」サイトへ
当院はアニコム損保どうぶつ
健保対応医療機関です。

メニュー

最新情報

中毒情報

上手な病院のかかり方

病気・事故の予防知識

お役立ち情報

ブログロール

リンク集